top of page
yusukekondo9

マイナス金利解除後の財務戦略

マイナス金利政策が解除されましたが、今後、金利がどうなっていくのか気になるところです。金融機関からの事業資金の借入金利にも影響が及ぶことから、企業の財務戦略に影響を及ぼすことにもなります。 マイナス金利下では借りられるだけ借りて手元資金を最大化するという戦略を推奨する向きが多かったと思います。個人的にもその方針に賛同しており、いくら足元の業績がよくても将来何が起こるかわからない、という前提に立てば手許資金はあるだけあった方がよいという考えで、弊所クライアント様にもそのようなアドバイスをしています。 ただ、金利が上昇し借入利息負の担を増加させてまで、不必要に借入をするかという点は検討が必要になってくると思います。 個人的には金利が上昇したとしても一気に借入を減らすというのは得策ではないと思っています。金融機関との取引はある種の保険だと考えており、金融機関との取引は継続していくべきだと思います。そうすると、自社にとって最適な手元資金の残高を再検討するとともに、既存の借り入れ条件の再点検やこれまでに取引のない金融機関との取引を検討していくことも必要ではないでしょうか。 今回のマイナス金利政策の解除を機に財務戦略見直しをしてみるのはいかがでしょうか。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

AIに取って代わられる仕事

AIの台頭によって、近い将来取って代わられる職業の筆頭としていつも税理士が挙げられます。確かに記帳代行とか申告書を作るとか、そういった作業的な業務はAIがやってくれた方が人間がやるより早く正確になるかもしれないです。その意味ではAIに取って代わられる職業というのも正しいのか...

GW 2024

あっという間に2024年のゴールデンウィークは終わってしまってしまいましたが、今年は締めの差し迫った仕事が無かったこともあり、休暇に多くの時間を充てました。家族で熱海に行ってきたのですが、物凄い数の観光客でした。コロナ禍だったのが嘘のようです・・・ ...

税理士に何をお願いできるのか パート2

前回のブログでどういった税理士(会計事務所)と付き合うかという観点で、税理士の属性を大きく2つに分けてみましたが、今回はその続きです。 1つは記帳業務・決算・申告書作成の手続業務を中心に置き、財務・経営目線でのアドバイス業務はほぼ行わない税理士、もう一方は手続業務のみなら...

Bình luận


bottom of page